参考価格 1,000円
SECURE FOLDER(セキュアフォルダ)【ライト】の追加ID(追加ユーザー)オプションです。
同追加オプションにより、ご利用ユーザー数を5ID(5ユーザー)単位で増やすことができます。
■SECURE FOLDER(セキュアフォルダ)とは
SECURE FOLDER(セキュアフォルダ)は、インターネット上の専用スペースにデータを保管できるオンライン・データストレージサービスです。
インターネットがつながる場所からであれば、
・インターネットブラウザから
・タブレット端末から
・専用クライアントソフト(※)を使って、
どこからでもファイルのアップロード・ダウンロード、閲覧ができます。
【ライト版】
基本容量:10GB
基本ユーザ数:5ID
※容量・ユーザともに追加オプションで増やすことができます。
☆★☆こんな使い方ができます!☆★☆
○社内等でのファイル共有
○外出先からのファイル閲覧
○外部のお客様との大容量データのやり取りできる
「WEB公開機能」・「受取機能」
★SECURE FOLDERの「WEB公開機能」「受取機能」
SECURE FOLDER内の特定のフォルダのみをインターネット上に公開することができる機能で、公開されるURLアドレスを通知し、そこにアクセスした方が該当フォルダに梱包されているデータをダウンロードできます。
各種設定により、公開先URLへのアクセスパスワード設定や公開期間の指定、ダウンロードされたことをメールで通知を受けることも可能になります。
「受取機能」は、WEB公開設定の逆になり、外部からデータを受け取る場所として使うことができます。
例えば、外部のお客様から大容量のデータを受け取る際に、アップロードしてもらう先のURLを通知し、そこにデータを入れていただく使い方ができます。
★フォルダ別・ユーザ別のアクセス権限も可能
フォルダ別・ユーザ別にアクセス権限設定ができます。
例えば、SECURE FOLDERを社内データ共有の場所として使用する際でも、他部署間のデータ共有を控えたいケース等もあると思います。そうした場合でも、アクセスできる先・できない先の設定で対応可能です。
★閲覧のみ/書き込み可能の設定も可能
ユーザがアクセスできるフォルダでの、「書き込み許可」または「閲覧のみ」とする設定も可能です。
これにより、書き替えられては困る資料は閲覧のみとすることができます。
(※)専用クライアントソフトを使用する操作方法は、Windows環境のみとなります。